夏!
突如現れた台風!
持て余す時間!!!
と言うことで行ってきました。
日本橋のアートアクアリウム2018
まだ行ったことなかったのです!皆さんはもう行きましたか?
因みに昨日の台風でも営業してましたよ!笑
しかもしかも、ここは何と言っても…
夜遅くまでやっているのがポイント!
平日は夜22時半、土曜・祝前日は夜23時半までやってます! (最終受付は閉店30分前)
結構遅くまでやっているんですよね!
しかも入場料¥1000!
悩まずに入れるお値段。
私も20時くらいに行きましたけど、台風もあってか割と空いている状態で見れたんじゃないかと思います。(昼はかなり混むらしい!)
昨日はデジカメ持って行き、一杯写真を撮りましたので是非ご覧あれ!!
インスタ映えの展示の数々
入ってすぐの天井から金魚がお出迎え!真上には大きくてヒレの長い、美しい金魚が!大きな金魚は色もパキッとしていて本当に綺麗。
この屏風も水槽になっていて、中には黒の金魚や赤の金魚が泳いでいました。ここにいる金魚は比較的小さめの金魚。こんなデジタルでカラフルな色を当てられてストレスはないのだろうか…?
沢山ある水槽の中に、様々な種類の金魚が泳いでました。水槽で育てられないような大きな金魚が本当に沢山!
淡水魚の中でも圧倒的に綺麗なのってやっぱり金魚だなぁ~!私は琉金も大好きなのでいつかこんな立派な流金も飼いたい…!
江戸切子の器の中には立派な水泡眼が!見ててヒヤヒヤする水泡眼ですが、こうやって見るととても可愛いなぁ~
さて、ここまでは派手な…
THE・インスタ映え みたいな入れ物に入れられた金魚たちでした。
ここからは個々の金魚の美しい金魚たちの写真をどうぞ!
本当に美しい金魚たち!
派手なブースを過ぎるともうちょっと静かめな展示をしているところがあって、私はそっちの方が好きでした。
金魚の名前もちゃんとわかるようになってたり、もう少し静かに見れたので…
こちらは1つの器につき、1〜2匹を展示してる丼金魚。
そして1つの水槽に1種類の金魚が展示していました。それぞれにちゃんと名前があって、見たことも聞いたこともない種類もいました。
名前を忘れてしまったのですが、この金魚がとても可愛かったなぁ!ぷくぷくのお顔に長いヒレ。白黒のボディも良い!
とにかく大きな達磨琉金。背びれが立派!
うちで飼っているピンポンパールもいましたけど、サイズが全然違う!テニスボールくらい大きかったです!
皆さまは派手な展示と個々の金魚、どちらが良かったですか…?
感想:音と光がちょっと下品…
行ってみてわかったのですが、この↓ポスター通りでした。
光 × 色 × 音 = 派手!みたいな。笑
いつもうちで「ヴーン」っていうちょっと壊れたフィルターの音を聞いてるからかな…笑 なんだかあのデジタル音に違和感が… すごく個人的な感想を言うと、もっと静かに見たかったなぁ~
◎でも金魚たちは本当に美しかった!
展示の空間と金魚のミスマッチは否めないですけど、金魚1匹1匹は本当に綺麗でしたよ!あんなに大きくて美しい金魚みたことなかったですし!
それときちんと大事に育てられた金魚たちなのだと良くわかりました。
私も育てているのでわかりますけど、難しい個体のピンポンパールをあんなにも大きく育てるってなかなかできないことだと思います。
夜は比較的空いているようですし、入場料も高くないですし、気になる方は是非!
アートアクアリウム公式サイト
詳しくはこちらをご覧ください!
アクセス
コレド室町という建物の中にありました。受付は4階、展示は15階。グッズやお酒も販売していましたよ!